![](http://tocotrienol.org/wp-content/uploads/2016/05/diagram-tocotrienol-molecule.png)
図1. トコトリエノール分子
![](http://tocotrienol.org/wp-content/uploads/2016/05/diagram-tocopherol-molecule.png)
図2. トコフェロール分子
出典:Natural forms of vitamin E(Free Radical Biology & Medicine)
表1. トコトリエノールとトコフェロールの異なるアイソフォームにおけるRおよびR’の構成要素
アイソフォーム | R | R’ |
α-T3/T1 | CH3 | CH3 |
β-T3/T1 | H | CH3 |
δ-T3/T1 | H | H |
γ-T3/T1 | CH3 | H |
トコトリエノールとトコフェロールの分子構造は、いずれもクロマン環と炭素数16のフィチル側鎖から成り、トコトリエノールの側鎖にはトコフェロールには認められない3つの二重結合があります。そのため、トコトリエノールは「不飽和型ビタミンE」として知られています。表1の通り、トコトリエノール(T3)とトコフェロール(T1)のアイソフォームは、それぞれクロマン環の5位または7位にH基またはCH3基のいずれかを有しています。さらに、上図1と図2の通り、トコトリエノールは2位にR立体配置、トコフェロールは2位、4’位、および8’位にR立体配置を有しています。